SAMPLE COMPANY

特定非営利活動法人奈良県自閉症協会

特定非営利活動法人 奈良県自閉症協会の活動

(1) 特定非営利活動に係る事業
① 研修事業
② 相談事業
③ 啓発事業
④ 療育事業
⑤ その他第3条の目的を達成するために必要な事業

(2) その他の事業
① 書籍・物品販売事業
② 生活支援事業   

奈良県自閉症協会の活動のねらいと具体的内容会の紹介
①会員相互の親睦を深め、情報交換、勉強会を行って います。(相談し合い、励まし合い、支え合う)がねらいです。
②子ども達の心身の発達、社会性の発達、生活空間の広がりをめざしています。
③自閉症についての知識を広げ、理解と協力を求める活動を行っています。
④自閉症の人達の人権を守り、社会参加の拡大を促進し、安心して生活できる社会を目指します。
⑤地域の行政を含む関係機関に支援の仕組み作りや改善の働きかけを行っています。
⑥一般社団法人日本自閉症協会に加盟し、国レベルの制度の創設や改善・改革に取り組んでいます。

具体的には、以下のような活動をしています
○県内養護学校校区別の茶話会、懇談会を行い、各地で親のが支え合い、協力し、相互啓発を行っています。
定例役員会を毎月1回第一月曜日午前中に行い、情報交換や意見交換を行い会の運営・活動と地区活動に活かしています。
○情報の収集・発信
 会報「きずな」を毎月発行し、最新の情報提供を行っています。またホームページと会員メーリングリスト・役員メーリングリストでも活動情報の提供を行っています。
○自閉症支援者の為の勉強会や講演会を助成金事業として取り組んでいます。
○高機能自閉症スペクトラムのグループ活動として「ケンケンパ」の部会が活動しています。
 音楽活動を通じてソーシャルスキルを身に着ける実践等があります。
○県の発達障害整備検討委員会の構成員として、県行政への要望や提言をしています。
○一般社会への自閉症スペクトラムの啓発活動を行っています。
 会員のお母さん方によるHAHAHAキャラバン隊の公演や 世界自閉症啓発デー、発達障害啓発週間を契機とした啓発イベントを行っています。
〇会員の希望による活動、療育キャンプや野外活動、施設見学等に取り組んでいます。

一般社団法人 日本自閉症協会の活動

具体的には、以下のような活動をしています
○情報の収集・発信
 機関誌「いとしご」(年6回)指導誌「かがやき」(年1回)発行
→自閉症スペクトラムに関する情報を会員にお届けします。
ホームページでも広く一般に向け情報提供を行っています。
○相談事業
 臨床心理士による電話相談:毎週月曜日・金曜日(無料)
ペアレントメンターによる相談:第1~3水曜日(無料)
臨床心理士による専門相談(電話・面接)(要予約・会員無料)
お問い合せ・予約:℡03-3545-3382(相談専用ダイヤル)
○講演会・研修会 全国各地で講演会や研修会を実施。
○正会員団体の協力集会及び相互啓発活動
 総会・全国役員連絡・研修会、持ち回りでの全国大会(隔年) 情報交換や意見交換を行い、地域での会の運営・活動に 活かします。
○調査・研究
 医療・教育・福祉・就労など自閉症スペクトラムに関する調査 や研究を行ったり、専門家への協力をしています。
○行政への働きかけ、政策提言と施策改善推進
 厚生労働省・文部科学省を中心とした省庁への要望書提出 と懇談会への出席、政党別ヒアリングへの出席やパブリック コメント提出等による団体意見表明を行っています。
○一般社会への理解・啓発活動
 世界自閉症啓発デーの日本実行委員会でのイベント(厚生 労働省と共催)を実施しています。
全国での啓発イベント実施推進(ライトアップブルー等)
○保険事業「自閉症スペクトラムのための総合保障」
 ASJ保険(付添介護、差額ベット、入院臨時費用等)と AlU保険(傷害保険、他人への損害賠償)の総合保障です。 会員でない方は保険加入手続きで自助会員になって頂きま す。
 お問い合わせ:℡03-5565-2020
 Email:asj-hoken@autism.or.jp

日本自閉症協会がこれまで取り組んできた成果の概要
〇1968年(昭和43年)全国各地の自閉症児を持つ親たち、親の 会が「自閉症児・者の全国協議会」を結成
〇昭和40年代自閉症児に義務教育をと全入学運動(不就学 をなくす)を国に働きかけ、この後はじめて、すべての障害児 が義務教育の対象となったこと。
〇昭和45年~診断と治療、教育、福祉、労働についての取り組みを、国に働きかけ続けた。各界の研究者の発表会に希望 者は参加できるようになった。
〇1987年(昭和62年)全国自閉症者施設協議会発足
〇1989年(平成元年)「社団法人日本自閉症協会」専門家や 支援者も参加して新スタート
〇自閉症理解.啓発の為の書籍の発刊
 1995年(平成7年)10月自閉症の手引き初版
 2003年(平成15年)自閉症ガイドブックの発行
 2008年(平成20年)自閉症の人たちのための防災ハンドブック
 2012年(平成24年)自閉症の人たちのための防災.支援ハンドブック
〇1993年(平成5年)障害者基本法の付帯決議の「障害の範囲」に「自閉症」が入れられました。
〇1999年(平成11年)ASJ互助会(ASJ保険)の創立
〇2004年(平成16年)発達障害者支援法の制定、成立=発達障害者支援センター設置等、支援施策の飛躍的進展
〇2014年(平成26年)「一般社団法人日本自閉症協会」に移行
〇2016年(平成28年)発達障害者支援法の見直し


inserted by FC2 system